陰毛大臣

人間オタク

三麻のコツ~三人麻雀でガン負けしてる人がプラス域にさせた方法~

4人麻雀がうまくなる方法が掲載してあるサイトはありますが、3人麻雀はあまり満足するサイトがありませんね。

 

自分は三人麻雀が苦手で、いつもいつも本当に毎回一番沈んで飛んでいきました。

そして少し自分の中に”ルール”を作ったら、一回のセットでのマイナスの量は減り、勝てることの方が増えた(ツモり損のルールでない場合も)ので成長の記録としてもここにまとめたいと思います。

※主に押引きに関して書いてあるページです

 

 

 

そのルールの名前は

残酷 冷徹 無感情

です。

 

【残酷 冷徹 無感情】

こいつ

概要はこんな気持ちで打つ、以上

 

 

 

 

 

 

といってもさすがに曖昧なのでまず4人麻雀との相違点(主に理由は萬子の2~8がないことからくる)の要点をまとめます。

①手が出来上がるのが早い、上がりやすい

②北抜き(手牌の中の北を見せて捨てるとその数がそのままドラになること)があるのも含め手が高くなりやすい

字牌などの難しい待ちを作ることが出来やすい、広い待ちが多い

簡単に3つ。後は基本的にローカルの色が強くなるので細かいことは書きません。

 

 

 

でもこれは当たり前ですね。

しかし、重要なのは”相手もまた同じ”ということです。

 

確かに3人麻雀は手が出来やすいし作りやすい。

だから強い役が出来たら追いたくなる気持ちも分かります。

 

しかしそれは相手も同じ。

ここで例を出します。

 

 

東2局終盤になって自分が国士無双をテンパイしたとする、しかし対面の親からリーチがかかっており、自分は切らなくてはいけない当たりそうな牌を一枚持っている。

 

 

 

この状況の時僕は降ります。子からのリーチでも染め手などわかりやすく高そうな手なら降ります。

 

なぜなら残酷 冷徹 無感情 だからです。

 

事実、この例では自分は上がれば大きな点を得られます。祝儀があれば、いくばくか何か貰えたりするかもしれませんね。

 

しかし、先ほどのポイントである”相手も同じである”点を考えると

・相手も高い可能性がある

・全体の牌の種類が少ない分上がられやすい(プッシュした牌が当たりやすい)

 

です。

 

ここで張った国士無双をワンチャンスにかけて突っ張るよりも

相手に当たって12000点などを平気で取られるなら僕は降ります。

 

 

 

当たりやすさについて考えましょう。両面を一番多い待ちの基準として考えます。

 

3人麻雀

ピンズ147のライン、ピンズ258のライン、ピンズ369のライン、索子147のライン、索子258のライン、索子369のライン、字牌

 

4人麻雀

上記+萬子147のライン、萬子258のライン、萬子369のライン

 

加えて

3人麻雀は同じ種類が集まりやすい分

5556(雀頭+面子1) だったり  22 44456(雀頭+面子2)

のような変則待ちが多くなります。

147といったラインを外れて食い込んで来ます。

 

 

つまり、3人麻雀は高い手を高い確率で振り込む可能性の高いゲームです。

 

 

勿論自分が高い手を張れば押したくなります。

しかし、半荘で一度も満貫以上を見ないゲームなんて中々見ません。手が作られるのが早い分チャンス手はまたやってきます。徹夜麻雀を3人麻雀でやっていたら1夜に1回くらいのペースでは役満が出ます。

そこに賭けて感情を殺して降りる、というのが提案する方法です。

 

 

データとして天鳳というサイトの段位ごとの上がり率と振り込み率の統計です

  和了   放銃

4段 .308   .168

5段 .306   .160

6段 .302   .153

7段 .301   .146

8段 .297   .140

9段 .295   .133

10段 .301   .139

 

天鳳のゲームポイントに対する性質もあるのかもしれませんが

段位が上がる毎に(上手い人ほど)放銃率が圧倒的に低くなっています。

 

 

3人麻雀が上手で4人麻雀が下手な人はいないという人もいます。

僕は3人麻雀は運ゲーだと最初は思っていました。

そんなことありませんでした。

4人麻雀は初心者の運が爆発してそのまま勝たれてしまうということは多いですよね。

でも3人麻雀は手が出来やすく高いものが出来やすいため何らかのチャンスはやってきます。(そして初心者なんかは振り込む可能性も3人麻雀の分高い)

 

そんな時に持ち点が振り込みすぎて8000点しかない、

よりはツモられたが持ち点が21000点はある

 

の方が勝ちやすそうではないですか?

 

 

というわけであふれる感情を押し殺して米津玄師でも口ずさみながらベタ降り(回し打ち)してツモられ続けましょう。

勿論一度もチャンスが回ってくることなく終わる半荘もあるし、続くときもあると思います。しかし、麻雀は勝てる運のときは誰でも勝てるゲームです。運のない時にどれだけ凌ぐかが重要かと思います。

麻雀は理不尽なものですから自分が運の悪い時、いい手牌が出来かけているのに運のいい人に字牌で待たれていて倍満放銃、なんてことありますよね。体が熱くなります。

 

ただどんなに理不尽な麻雀でもただ一つ、裏切らないのは相手の川です。

 

相手の捨て牌と同じものを切っていたら死んでも当たりません

 

 

 

 

 

それではいつ攻めるか、なんですが

 

麻雀で攻めるときの強さを大きく3つにまとめました。

①先手である

②上がると高い点が得られる

③待ちが広い   例,三面待ち 4面待ち

 

先にリーチをかけたのに追っかけられて、それに振り込み大けがをすることなんてよくあることです。なので自分はこの3つのうち”2つ”に自分の手が該当している場合リーチをかけます。(鳴きの場合は押す)

これで負けたら仕方ないと言い聞かせ、もし負けても無感情を維持します。

また①についてですが、

川を見たときに大体字牌が切り終えて数牌が3,4個出てくる頃には大体相手も手牌が整っています。そんな感じで見ながら自分だけがテンパイしているな、という時のみ先手である、と定義しています。

 

これを念頭に置いてあとは絶対に上がりたいときのダマテン、相手を下ろさせるリーチ、相手を下ろさせる態度・川作りなど小細工をしながら立ち回っています。

 

 

また、牌効率も重要です。3人麻雀だと特に自分が1回裏めった時間で相手の手は大きく進んでしまうことが多いです。上がれた手牌を逃したくないですよね。

なので牌効率の勉強も大事です

しかし牌効率に関してはこのサイトには載せません。

牌効率に関する何切る問題は調べればいくらでもありますし、

自分の打ち方を覚えて、後で聞きなおしたり見直せば確実に伸びるものです。

 

 

1つアドバイスをするとすれば、相手の川を見て、何の牌が余っているのかを予想することだと思います。

麻雀牌は1種類につき4枚しかありません。

3人麻雀ですと主にピンズと索子の狭い範囲の牌を1種類4枚で取り合うことになります。

また刻子がそろいやすいので、相手が自分の欲しいペンチャン牌を殆どガメているということもあります。

そのために川を見ることは牌効率に対しても有効だと僕は思います。

 

 

 

 

 

 

 

おおよそ以上が僕の戦績を大幅に上げた【残酷 冷徹 無感情】

の考え方です。

3人麻雀で負けまくってる方、

自分のプレイスタイルをがらりと変えるのは勇気のいることだと思います。なので初めは麻雀ゲームなどで試してみてください。

勝ち越している方はこんなのを読んでも参考にならないと思いますが、読んでいただいてありがとうございました。

よい麻雀ライフを送れることを祈っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわ